★。.☆・.★。.☆・.★
ワンダーフェスティバル2007[冬]
〜ふらっと☆ぶらっと的ワンフェスレポート〜
☆・.★。.☆・.★。.☆
アイテム | ||
フィギュア | ◆閻魔あい(ノンスケール) -地獄少女- \3,000- | 新作 |
車 | ◆デフォルメ・スバル 各\1,000- −ヴィヴィオ【RX-R】(ノンスケール) −アルシオーネSVX(ノンスケール) −アマデウス(ノンスケール) −レガシィ・ワゴン【BG】(ノンスケール) |
新作 再販 再販 再販 |
【1回パスのあと】 |
無謀な新作(全て版権モノ)数で参加した1回目。再販なのに版権落ちで販売種類が半減した2回目。慣れてきて初めてまったり楽しんだ3回目。次をどうするか・・・考えるところもあり1回お休みを入れました。その間に余裕を持って製作するとか、イベントの種類を変えるとか、口ではいろいろ言ってましたが結局何もしない半年を過ごしただけでした。(汗)おかげでせっかく覚えた要領も忘れ、過去の失敗を繰り返す破目に。 |
SUBARUの旗を飾ってみました。目を惹くコントラストです。 |
![]() まぁ徹夜にも慣れたといえば慣れた。なんていうか、焦らない度胸が備わったというか。(威張れた話じゃないな) 朝7時過ぎまで作業して、朝食後8時過ぎに出発。ちょっと遅すぎかと思ったけど、9時前にはビッグサイトに到着です。その日は今までの暖かさがウソのように寒くて寒くて、早朝から並んでいる一般参加の人たちも大変だったと思います。ブースも吹きさらしだったらヤダなと思ったら、今回は大丈夫でした。外端だったけど、トイレの前だったから。(^^; 展示棚を準備し、商品の封入をしながら開場を待ちました。 |
【場所が良かった?】 |
開幕ダッシュは毎回見ていますが、今回ほど迫力を感じたのは初めてでした。ドッドッドーっていう音と揺れと大勢の走る人。怖い・・・確かにアレは怖いです。危険度もそうだし形相もスゴイよ。まぁうちみたいな素人ディーラーには関係ないしお客様もまだまだ先の話だろうと、焦るでもなくチビチビ封入を続けていると30分もしてないのに最初のお客様が。(驚) |
我が家の彼岸花の写真を使って即席スチールを作ったり。 |
![]() |
【時間はあったけど】 |
午前中は封入&販売でバタバタしていましたが、午後は落着いたので馴染みのディーラーさんにご挨拶がてら会場見学に出発。Aブロックから順に見て歩きましたが、さすがに徹夜明けの疲れがでまして殆ど遠目に流し見しただけで撤退です。あぁぁ悲しい。orz なのであまり写真も撮っていませんが、少しだけご紹介です。 |
A34-12『SPICE/ONINGYO han』とA24-03『スカルチュラ』 |
![]() ![]() さて、創作系さんの流行でしょうか、金魚ネタが目に付きました。愛嬌とユーモアのある金魚は『SPICE/ONINGYO han』の作品です。そして根付になっているのは、『スカルチュラ』の金魚です。根付の方は彩色済みの販売だったので、誰かにプレゼントにしたい気にもなります。しかし、金魚好きって周りにいないかも・・・。(^^; 次に劇場版アニメから2点。新海監督の『雲のむこう、約束の場所』から沢渡佐由理と、昨年大ヒットした『時をかける少女』から紺野真琴です。どちらもいいアニメでした。(^-^) |
どちらもB21-13『電ねこ団』。 |
![]() ![]() |
A13-09『甘夏屋』 |
![]() そして『軽音堂』のセイバー・胸像はものすごいインパクトです。とってもアレンジが効いてるし。こちらの原型氏さんはワンダーショーケース(WSC)#006“春麗”の方ですね。あれもインパクトありましたね。さすがに¥15,000-はでませんでしたってか、もう完売でした。さすが! |
B03-06『軽音堂』 |
【生きて帰りたいから】 殆ど見て回れず疲れてブースに戻り、帰りを心配して運転手の“ぶらっと”に少しでも・・・と寝てもらいました。その間、売り子さんをしましたが、座ると寝ちゃいそうなので立ってました。でも途中から立ちながらユラユラしてる自分に気が付いた。(笑)その方が危ないし、なにかあったらご近所に迷惑だ。 今回は自分のダメダメさに比べ、幸運に恵まれました。次は・・・次こそは!と今は思っています。とりあえず“閻魔あい”の着物は柄付きにしたいです。(^^* |
![]() |
写真の使用許可を事前に頂いていません 問題がある場合は掲載を中止いたしますので、メールにてご連絡ください。 |