旅のそら 〜台北観光編〜 2007.01.14〜01.17

そのうち...と思うだけで、なかなか行けなかった台湾。やっと初台北です。(笑)さて旅行の計画を立てようかとガイドブックを開いてみても、気がつくとグルメ&ショッピングしか見ていない。こうなると“観光の合間に食事”というより“お店を渡り歩く途中で運が良ければ観光”みたいになってしまう。写真も「一応撮っとくか」ってなものばかり。(^^; なので、気に入ったところをだけをピックアップしてみました。

 【総統府】 
とっても気弱に横の方から撮影。(笑)
総統府日本統治時代に台湾総督府として、森山松之助と長野宇平治により設計されました。中央の塔を中心に左右対称という均整の取れた建物で、赤レンガに白のラインが美しいです。日本の方に向かって建ち、上から見ると“日”の形をしているらしい。きれいだなぁ〜とゆっくり見たいところでしたが、日陰はないし警備の人は睨んでて怖いし。写真も撮っていいのか、ちょっと考えちゃった。(^^;

 【台湾銀行】 
ずっしり立派な建物です。
総統府の隣(北側)に建つ銀行です。こちらも日本統治時代に西村好時により設計されました。当初は別の場所で木造建築でしたが、今の場所に移築・再建されたそうです。一見どっしりしただけの重厚な建物に見えて、列柱や上品な装飾が印象的な建物です。
台湾銀行全景↑台湾銀行 台湾銀行木造↑木造時代の銀行

見えにくいけど、
壁の彫刻がGood!→
列柱と彫刻

 【合作金庫】 
ビルの合間にちょこん。
元は台北信用組合で、日本人向けの銀行だったそうです。商店が並ぶ衡陽路沿いに建ってました。外観はルネサンス建築っぽいけど、大きな円形アーチの窓やコリント式の列柱など、なんでもありの混合建築って感じ。ヒビが目立つけど大切に残して欲しい建物です。
合作金庫フクロウ実物を見ていた時は気付きませんでしたが、てっぺんに鳥(フクロウらしい)がいました。もっとよく見てくれば良かった。orz

 【紅楼劇場】 
建物もだけど、“紅楼劇場”と書かれた看板もレトロだ。(笑)
紅楼劇場こちらも日本統治時代の建物で、近藤十郎による設計。赤レンガで八角形をしているところが可愛い。八面それぞれに破風がついてるのがオシャレ。西門付近でショッピングをしたら寄ってみようと思っていて忘れました。orz 帰国する日、雨の中を外観だけでも見ようと行って来ました。修繕中の足場と垂れ幕が悲しい。

 【台北郵局】 
なんでこんな中途半端な写真しかないんだろう。orz
台北郵局統治後半、栗山俊一により設計されました。当時も今も郵便局です。とても大きな建物で、奥行きもかなりありました。中に入る時間はなかったので(つーか、雨が酷くて早くホテルに戻りたかったの)、写真はこの1枚だけ。当初3階建てで入り口には半円アーチの車寄せがあったそうです。現在は車寄せはなくなり、4階建てに増築されてます。次は中に入ってみたい場所です。

 【監察院】 
宮殿みたいなのに、おっかない国家機関でした。
監察院、正面片翼側の入り口監察院とは、公務員を監察する国家機関のことだそうです。知らないでバシバシ写真撮って来ちゃったな。よかったのだろうか?(^^;
こちらは総統府の設計に携わった森山松之助の設計です。全体は分かりませんが、L字型の角(正面玄関)を中心に左右対称の作りみたいです。今回初めてドームタイプの建物を見ました。やっぱりいろいろ混じった折衷建築で列柱もドーリア式とイオニア式みたい。丸窓の装飾はロカイユ装飾でしょうか?よく見えませんでした。中はどうなっているんでしょう?興味ありますよね。

 【北門】 
この場所って...ちょっとムゴイ。
北門忘れられた場所にポツンと残ったような中国様式の門。でも一応第一級古跡だそうです。清代の台北府城の北門で“承恩門”という立派な名前もあります。上に窓のようなものがありますが、中に入れるわけではありません。入り口無かったし。昔は5つの門があったそうですが、戦火に焼かれ今はこの北門のみだそうです。

なんか観光名所を避けてるみたい。イヤイヤ、そんなことも無いんだぞーってことで次。

 【龍山寺】 
派手だし賑やかだし...活気のあるお寺です。
龍山寺台北最古のお寺です。「いかにも中国の寺院だねぇ〜」とため息が出るような、鮮やかな色彩と派手な彫刻です。境内には参拝客や供物がいっぱいで、生活に密着した寺院であることが分かります。大した信仰を持たない身では、ただ観光に来たというのが申し訳なくて。(^^;
心ばかりの参拝をして出てきました。

 【台北101】 
今度は夜景鑑賞に行こうかな。
台北101外展望からの眺め世界で一番高いビル。実はあまり期待していなかった場所です。でも予想外に楽しかった。展望フロアーから台北市街を一望でき、さらに外展望(別料金)に出ることもできます。この高さで眺望と外の空気を楽しむ機会って、そう無いですよね。ちなみに世界最速のエレベーターは日本の東芝製です。

 【国立故宮博物院】 
至善園の龍池と中国風建物“松風閣”。その奥に見える屋根が故宮博物院本館。
至善園既に改修工事が終わっているかと思ったら、まだまだでした。orz でも中を見て思いました。終わってようが終わってまいが、広すぎて全部なんて見ることは出来ません。一応入れるところは全部入りましたが、途中お腹が空いてもレストランはやってないし(ミュージアムショップ横のカフェだけ)疲れても座るところもないんだもん。「いいもの見たなー」って気はしますが、歩き回って疲れもしました。静かにゆっくりするなら本館前の『至善園』がお薦めです。

                              (ふらっと 2007.5.16)