旅のそら 〜台北のおまけ〜
★☆★☆ | 機内食で〜す♪ 初チャイナ・エアライン |
★☆★☆ |
![]() |
![]() |
往復とも主菜2種が写ってます。 あまり記憶に無いが 普通に美味しかったと思う。 無国籍料理だよね、このメニュー。 |
★☆★☆ | 街の風景 | ★☆★☆ |
台湾といえば以前は‘安いPC製品とパチモン’のイメージ。「今はどうなんだろう?」と『忠孝新生』駅前の電脳街と『西門』駅近くのオタクビルと呼ばれる万年百貨に行ってみました。 |
↓電脳街。それ程広くない。 ↓万年百貨。若者の町。 |
![]() ![]() 万年百貨はビルの中に個人商店が並んで入っている‘屋内アメ横’みたいな感じ。キティちゃんやドラエモンを扱うファンシーショップやガシャポン、トレーディング・フィギュアがセット売りされてました。「へぇ〜こんなのあるんだ♪」と興味津々。しかしこちらも殆ど日本で見るのと同じ(当然ですが...)だし値段もほぼ一緒です。高くも安くも無いから、外国に来た気がしません。(^^; |
次に町歩きの注意点を! |
↓あぶねぇって!この段差。(大泉風) ↓いきなり出現。犬のようにいるブタ。 |
![]() ![]() |
★☆★☆ | お買い物 1元=\3.8- (2007.1現在) |
★☆★☆ |
最後はお土産です。値段が分からないのもありますが。(^^; まずは永康街でぶらぶらショッピング。ガイドブックで見た‘李尭棉衣店’でインド綿のブラウス(1,575元)を自分用とお土産用にGET。輸入素材を使ったチャイナ風のブラウスやスカートが沢山ありました。普段使えるようにシンプルなものを選んでいます。 |
左:李尭棉衣店のブラウス 中:圓融坊のトレーナー 右:沁園のお茶 |
![]() ![]() ![]() |
もう一つは‘圓融坊’のトレーナー(850元)です。以前‘ぶらっと妹’に、ここの雑貨をお土産にもらったので覗いてみました。旅行前に友達がくれた『JAAクーポンブック』のおかげで5%引きで買えました。(^^)v クーポンが使えると思っていなかったので、お店の人に「○%△&×#〜」とか言われてびっくり。会話をする気が無い時にいきなり喋られるとちょっとパニック!中国語だし(^^; 壁に「クーポンブック使えます」と書いてあったので納得です。「ありがとうございます。おばちゃん」と笑顔で出てきました。 その後、お茶を買おうと‘沁園’へ。ここでハマリましたね。プーアル茶だぁウーロン茶だぁと、お腹がタプンタプンになるくらい試飲しました。前から欲しいと思っていた茶壷と茶杯を買ったら、聞香杯やミニタオル(茶壷拭き)などなどいろいろサービスしてくれました。全部で5,000元くらいだったかと。とても楽しかったけど、長居しすぎてお店を出たら真っ暗。 (゚◇゚;) 他のお店にも寄ってみたかったな。(笑) |
↓峰園茶荘のお茶 ↓李製餅家の鳳梨酥(パイナップルケーキ) |
![]() ![]() |
↓日本じゃできないなーこのマスク。(笑) ↓コーラ&パチモン・ポッキーのCity |
![]() ![]() パッケージと社名のダブル・パチモンかと思ったら、LOTTE製品であることは事実のようです。中袋に「LOTTE pepero」と書いてあったので調べたところ韓国のお菓子でした。LOTTEが韓国資本の外資系であることは有名。でもパチモン菓子を売ってるだけじゃなく、台湾に輸出までしてるとは思いませんでした。いや〜びっくり。まぁこーゆー笑いを求めてましたってことで。(笑) |