旅のそら 〜プラハ【1】〜 2005.10.16

★☆★このページでの観光情報です。参考まで!★☆★

プラハチェコ共和国の首都プラハ。『百塔の都』と謳われる美しい中世の街です。子供の頃はチェコ・スロヴァキアと記憶していましたが、1993年に分離・独立しチェコ共和国となりました。昔からみょうに名前が気になる国でしたが、まさかそのチェコに行く日が来るとは思ってませんでした。今は歴史・町並み・美術・音楽など興味深いところが沢山ですけど。(笑)
街全体は小ぢんまりしているので観光も楽勝だろうと考えていましたが、さすがに毎日10時間以上も出歩くというのは、引きこもりな自分にはかなりキツイ。おまけにどこも料理がしょっぱくて少々胃が痛い。あぁプラハ観光やいかに...。(笑)

マラー・ストラナ広場からプラハ城へ続く階段。朝から失敗の予感。(笑) →
最初の失敗は切符の買い方。まずフリーの3日券(200kc、1kc=約5円)を買おうとしたが売っていません。仕方なく1日券(70kc)を購入。しかしプラハはウィーンと違い観光場所がどこも徒歩圏内にあります。そのためホテルへの往復以外は乗り物に乗りませんでした。それならシングルチケット2枚(1枚8kc)で済んだ計算に。たいした金額ではないけど、こういう小さなことが旅行の運気を方向付けるようで見過ごせないのです。(笑)
衛兵交代式そして第2の失敗はプラハ城までのアクセス。ホテルからトラムで行くと1回乗換えが必要になる。しかしマラー・ストラナ広場で下車すれば、歩いて15分くらいでプラハ城に着くはず。「面倒だしそうしようっと!」で、行ってみると、ず〜っと上りの階段が続いていた。そりゃ〜そうだよね、プラハ城って丘の上だもん。(笑)あまりにひとけのない階段で、こりゃ〜ルート選びを間違えたと遅まきながら思いましたよ。でも静かで気持ちのいい場所だったので、結果オーライって事にしよう。(^^)v
マティアーシュ門の衛兵交代式
聖ヴィート大聖堂まずはプラハ城の入り口、マティアーシュ門の前で衛兵の交代式を見ました。こういうの初めて見たから新鮮。すごく真剣なのがかっこいいやら可笑しいやら。(失礼)しかしなんだね、衛兵との記念写真も人気がはっきり出るようで、なんだかちょっと可哀相に思ったり。(笑)

プラハ城の見学チケットには、入れる場所が異なる数種類のチケットがあります。全ての建物に入れるのはAチケット(350kc)です。ここは迷わずAでいきましょう!カメラは1台30kcを払って許可シールをもらいます。また建物によっては撮影不可やフラッシュ不可だったりするので、係員に聞いてから撮るほうがいいと思います。

朝日に輝く聖ヴィート大聖堂。体力自慢はこの塔(1a)に上りましょう。 →
ここでの一番の見所は、やはり聖ヴィート大聖堂です。ゴシック様式の大変華麗な教会で、内部はステンドグラスを通して差し込む光が幻想的です。ここにはチェコの画家アルフォンス・ミュシャによるステンドグラスがあります。私的にはこれが一番の目的だったり。しかしその他も息を呑むほど綺麗です。
ステンドグラス 聖ヴィート大聖堂内部 ミュシャのステンドグラス
左:ステンドグラス 中:聖ヴィート大聖堂の内部 右:ミュシャのステンドグラス
この大聖堂の中に塔へ上る入り口があります。チケットに1aの印があれば上ることができるのです。みんな行くしそんじゃ〜って感じで入りましたが大変でした。すれ違いも困難な狭い螺旋階段が284段続きます。途中休むような場所もありません。先の人が止まれば詰まって自分も止まるといった感じ。前も後ろもキチキチで、引き返すこともできません。根性で上りましたよ。(笑)
塔から見たプラハその試練(?)に耐えた者だけに与えられる至福の時。
塔から見渡すプラハの景色です。ヴルタヴァ川の流れ、川に架かる幾つもの橋、旧市庁舎やティーン教会の塔も。がんばった甲斐があると言うもの。(^-^)
ちなみに降りるのも辛いですよー。ひざとかガクガクしてくるから。(^^;
プラハ城の中は広いので、途中のカフェで休憩しながら歩きました。教会などの建物の他に宝物や遺物が展示されています。


← この景色は感動ものっす!   ↓アンティーク時計たち。
黄金小路一番奥の黄金小路は、昔は門番や警備兵の居住地だったそうです。その後、錬金術師が住んで黄金の研究をした(本当は火薬塔の職人らしい)とかで、この名が付いたそうです。ここにアンティーク時計のお店があり、ウィンドウの中にオメガの時計を発見。ペンダントトップのこの時計は、チェーンで下げるところがオメガマークになっていて、文字盤も球面ガラスでかわいい。裏のゼンマイも見えます。普段はお土産を買いたがらない“ぶらっと”が珍しく欲しがったのでGETしてきました。まぁ〜1,500kcはお買い得かと。(笑)
カレル橋プラハ城を出て坂道をゆるゆる歩いてマラー・ストラナ広場に戻り、そこから川の方へ行くとすぐカレル橋があります。30の聖人像が並ぶ橋は観光客であふれています。橋の両端には橋塔があり、どちらも上ることができます。なんだか高いところに上ってばかり。(笑)私たちは旧市街側の塔に上りました。ここも136段の階段だー、本日は階段地獄の日です。(涙)でもカレル橋を真下に眺めるのもいいものです。
←橋の袂から見たカレル橋。左端の塔が旧市街側の橋塔。
マリオネット・シアタープラハで是非観たかったのがマリオネット劇。他国の支配からチェコ語が禁止されマリオネット劇も衰退したと言う歴史の中で、チェコ復興の象徴でありチェコ語の復活を促したマリオネット劇。歴史と観劇の両方を体感できます。この日は国立マリオネット劇場はお休みだったので、マリオネット・シアターへ。本当はマリオネット・オペラで「フィガロの結婚」が観たかったのですが、演目が変わったようで「キャッツ」になってました。悩んだ末に定番の「ドン・ジョバンニ」です。ストーリーは単純で分かりやすいし、モーツァルトの音楽に乗って人形がコミカルに演じるのが面白かった。あっという間の1時間半でした。
karlova通りにあるマリオネット・シアター。旧市街側でカレル橋を渡ってすぐ。→
ここで失敗話を一つ。プラハ旧市街は石畳の道が曲がりくねっていて、分かりにくく疲れやすい。狭い街だしガイドブックの地図で大丈夫だろうと思っていましたが、そのガイドブックが全然不正確だった。(大っ嫌いだー!る○ぶー)行きたいお店や道標にしたい建物の位置が全然違っているのです。それじゃ〜あるものも見つかりませんよ。疲労よりイライラでまいってしまいそうでした。自分で歩き回る場合は、現地のインフォメーション・センターなどで地図をGETしましょう。それと方向音痴じゃないパートナーを。私は方向音痴なので心底“ぶらっと”がいて良かったと思いましたよ。(涙)
ティーン教会 プラハの街は夜景もきれいです。昼間ほどではありません
が、人もにぎわっています。夜もゆっくり過ごせます。
私たちは日本からiPod Shuffleにスメタナの「モルダウ」と
プラハ城 ドヴォルザークの「新世界より」を用意してきました。橋の上で聴きながら夜景と観光客のお祭り騒ぎを楽しみました。寒い季節は無理ですけど、雑踏の中で気持ちを解放する感じはいいですね。
ティーン教会と月。 カレル橋から見るプラハ城の夜景

                              (ふらっと 2005.12.12)