旅のそら 〜ウィーン【2】〜 2005.10.14

★☆★このページでの観光情報です。参考まで!★☆★

カールス教会ウィーン2日目は、まずホテルからトラム乗り場まで歩く途中にあったカールス教会を見ました。“犬も歩けば教会にあたる”ってくらい、教会の数が多いです。(笑)ここはバロック建築の教会で白い壁・緑のドームと金の細工が美しい教会でした。大きな2本の柱には渦巻き状にレリーフが施されています。

王宮へはトラムで行きましたが、それだと入り口は新王宮を挟んで反対側になります。散歩気分でぐるりと回ればいいのですが、入り口の場所がよく分かっていなくて少々不安でした。ここはU3の地下鉄Herrengasse駅を使う方が正解のようです。チケットを買って銀器コレクションから見学スタートです。ここでも日本語の音声ガイドが借りられます。ガイドがあるとつい全部聞きながら見てしまいますが、時間に余裕がないときは程々にしておきましょう。
ホーフブルク見学は続いてシシィ博物館から皇帝の部屋になります。ドレスや宝飾品はレプリカですが、それでも十分な見応えです。エリーザベト皇后の生涯は詳しくは知らないので、どうも見るものに単発的な感動はあっても、トータルの感想が出てきません。ただ夫のフランツ・ヨーゼフとは様々な面で対照的で、女性として、皇后として、妻としてといったいろいろな観点で見ると、なかなか面白いと思います。
王宮宝物はぁ〜王宮の中だけで2時間以上...朝からハードです。(笑)
スイス門の向かい、フランツ2世像がある中庭にカフェがあったのでアップルパイとカプチーノ、ホットチョコレートで休憩しました。疲れていると甘いものが嬉しい。とにかく見所が多い王宮なので全部は諦め、この後宝物館と国立図書館を見ることに。宝物は一言で言って“派手”。富と権力の象徴とはよく言ったものです。神聖ローマ皇帝の帝冠など、宝石が大きすぎて逆におもちゃチックになってます。(笑)
とは言え、これだけのお宝を一気に見るのは楽しい。十分目の保養になりました。
図書館国立図書館プルンクザールは期待していた場所です。裏切られることなく、足を踏み入れた途端感嘆の声がでました。重厚な本棚、天井のフレスコ画、大理石の柱と金細工、なぜか石像。(笑)蔵書が手に出来ないのが残念ですが(手にしても読めませんけど)、ここにある本ならお伽の国とかに繋がってても不思議じゃないって感じです。もう図書館というよりファンタジーの世界です。

王宮を出て徒歩でシュテファン寺院へ。
ウィーンといえばここ!建物の高さもさることながら、南北2つの塔が天を刺すように建っています。見事なゴシック様式の教会で、中に入ると高さを強調する柱やステンドグラスが荘厳で、差し込む光は幻想的です。舞台効果バッチリですね、天使の2〜3人は飛んでいそうです。(笑)
屋根のモザイクを見に北塔へ登りました。ちなみに'05〜'06年版地球の歩き方・ウィーンとオーストリアのシュテファン寺院内部図にある北塔(エレベーター入り口)の表示は間違っていますので、ご注意ください。その場所に入り口なんてありません。正しくは主祭壇に向かって左側の壁で歯痛のキリスト像より手前にあります。塔から下を見るとさらに高さを実感。お尻がムズムズするよ。(笑)
シュテファン寺院 焼きじゃが&くり お祭り
この日は新酒のイベントか何かで、寺院の周りには楽隊や山車が出ていて、さらに人が多かったようです。出店で焼き栗と焼きジャガイモを買って食べながらしばしお祭り騒ぎを楽しみました。
美術史博物館地下鉄Stephansplatz駅からリンク外に戻って、U2のMuseumsquartier駅へ。こちらも楽しみにしていた美術史博物館です。日本にはフェルメールやレンブラントが1枚来ても大変なのに、ここには巨匠の名画がてんこ盛りです。ある意味あまり美術に興味が無くても楽しめると言うもの。いや〜ブリューゲルの「バベルの塔」やベラスケスの「青いドレスのマルガリータ王女」の本物見ちゃった!感激〜(^▽^)/
この美術館や宝物館もフラッシュを焚かなければ写真撮影OKです。暗いので上手に撮るのは難しいけど、そういうことに寛容だというのが嬉しいですよね。中のカフェで休憩しながらじっくり鑑賞したいところでしたが、この後コンサートがあるので仕方なくホテルに戻りました。
さてホテルで着替えて楽友協会へ。日本で予約しておいたコンサートです。まずチケットを受け取り、時間まではすぐ隣のホテル・インペリアルでインペリアル・トルテを食べて優雅に過ごす。コンサートの後、夕食としましょう。今日の予定の仕上げです。さてザッハーとインペリアルの両トルテ。もちろん好みですが私はザッハーに軍配を上げます。アプリコットの酸味と生クリームがボリュームのあるチョコレートケーキにアクセントを与えてくれます。インペリアルの方は甘すぎで、小さいわりにきつかったです。ただどちらも美味しいと言うことは間違いないですよ。
楽友教会楽友協会はウィーン・フィルの本拠地で、日本でもNHKがお正月に放送するニュー・イヤー・コンサートでおなじみの場所です。きらびやかな会場で華々しく行われるコンサートを一度経験してみたかった。まず無理だろうと思っていた夢が、思いのほか簡単にかなってしまいました。予想より会場は狭かったのですが、楽団と観客の距離が近く立見席なんかもあって、ウィーンの人々は本当に音楽を身近に生活しているんだと感じました。
服装にうるさいと言う話もありますが、Gパンでラフに楽しみたいときは立ち見で、ちょっとゴージャスな雰囲気もプラスしたいときは正装してと、これは楽しみ方のバリエーションだと私は思います。久しぶりのコンサートでウキウキでしたが、最悪だったのが席の周りを中国人観光客に囲まれてしまったこと。とにかくマナーが悪い。足を組んで座り、貧乏ゆすりをする。ウトウト寝てたかと思うと、後ろの人としゃべりだす。「出てけー!」と言いたかった。
ウィーンのマック中国人だからとは言いません。日本の団体さんもひどいのがいるから。でもやっぱり中国人だと言いたくなります。まぁそんなこともありましたが、コンサート自体は本当に楽しめたので良かったです。この後どこかで食事のはずが、私はトルテがどっしり胃に来ちゃって食欲不振に。しかし“ぶらっと”はそうでもないと言うので、近くのマックでハンバーガーを買いホテルで食べてもらいました。私はギブアップです。さすがに疲れもあったと思うけど、旅行で大事なのは頑丈な胃袋だとつくづく思うのでした。

                              (ふらっと 2005.12.3)